計画修繕について
皆様いかがお過ごしでしょうか。
当ブログを編集している私は、先週夏季休暇を頂戴しておりました。
休暇中は、弛んだ身体を引き締める為に運動しなければと一念発起し、近所を走ってました。
早朝でもこの時期はとても暑いですね。。。
軽いジョギングでもダラダラと汗が吹き出し、サウナスーツ要らずでした。
しかし、あまりの暑さで頭痛がし始めたので、熱中症を疑いすぐにやめてしまいました。
その後はエアコンの効いた室内で過ごし、無事に体形はキープしております。
暑い時期に走れば汗かいて痩せるだろうと、安易な考えが良くないですね。
やはり、日頃から運動して身体をメンテナンスするのが望ましいですね。
さて、この「メンテナンス」ですが、「建物」にも同様にいえることがあります。
日頃からメンテナンスを施し、将来予想できる修繕を計画的に行っておくことが大事になります。
メンテナンスを実施しておかないと、防水部分や外壁の劣化、鉄部等の腐食によって美観が損なわれ、物件としての魅力が落ちてしまいます。
また近隣に新築物件等の競争力のある建物ができてしまうと入居率にも影響し始めて、負のスパイラルに陥ってしまう可能性が十分にあります。
負のスパイラルにならないために、修繕計画を立てて準備することが必要となります。
※国土交通省が「計画修繕ガイドブック」を作成し、修繕時期・費用のイメージを公表しております。
弊社工事部では修繕計画プランを作成し、将来どのくらいの費用がかかるかお見積りすることが可能です。
当ブログをご覧になり、計画修繕に少しでもご興味がでましたら、是非ご相談ください。
青山コーポレーション株式会社
法人営業部・工事部